仕事を知る

職種紹介

※現在募集中の職種のみ掲載しています。

123事業部(スーパーバイザー)123事業部(スーパーバイザー)

高齢者専門宅配弁当サービス『宅配クック ワン・ツゥ・スリー』のフランチャイズ加盟店に対し、サービス面での指導・アドバイスなどを担当。宅配サービスの品質や、店舗の売上・認知度向上のサポートを行います。1人12~20店舗を担当し、月数回担当店舗に訪問し「悩み」「今月の売上」「スタッフの採用や教育」などについて確認します。マーケティングや試食会の企画運営も担当し、売上向上を目指します。オーナーのよき相談役として信頼関係を築いていきます。

123事業部(スーパーバイザー)

主な仕事

店舗売上実績の確認
専用システムを活用し、実績値抽出・予測値との整合性を確認し、月次データの取りまとめを行います。
個店別改善案の策定
担当店舗のトレンドを把握して、売上・店舗収支改善などの課題を取りまとめて、改善案を策定し訪問準備を行います。
店舗訪問
店舗にて、前月までの行動計画と実行した内容を協議し、実績向上のための追加施策や、店舗運営のアドバイスをします。
営業
担当エリアの自治体をはじめ、介護施設へ店舗責任者と同行営業を行います。主にサービスの告知や試食会の提案を行っています。
試食会などのイベント
各地域のサロンやケアマネ勉強会に参加し、試食を提供しながらプレゼンを行います。あわせて栄養講座も設営することもあります。

フードサプライ事業部フードサプライ事業部

高齢者施設向けのサービス【特助くん】の営業を行います。DMやHPからのお問い合わせやご紹介を受け介護施設を訪問し、ニーズのヒアリングやサービスのご案内を行います。
また、成約後のアフターフォローもお任せします。問合せをいただいたら、まずは介護施設を訪問し調理の実演をしながら、商品やサービスをご案内します。その後、実際にできあがったお食事を施設の皆様にご試食いただいて美味しさや便利さを体感いただくことで、高い成約率を誇っています。
年に数回程度、展示会へ出展しますので来場者へのご説明やご提案をお願いします。

フードサプライ事業部

主な仕事

売上実績の確認
月に1回、担当エリアの売上げ実績を確認・報告します。販売計画と比較し、新規獲得取引先の増加の施策を立案します。
資料作成
新規案件者へのプレゼンのため、商品の有効活用や発注の提案を行い、要望を取り入れた見積書の作成を行います。
営業
DMやHPからの反響があった施設や、テレアポで商談を獲得した法人へ特助くんのPRを行います。また、既存取引先へ伺い状況確認や意見の集約をして対応します。
取引先への
オペレーション指導
取引先へ訪問し、調理施設の確認を行いながら、商品の納品・収納場所をはじめ人員の配置・調理時間のワークスケジュールを提案します。
展示会参加
保健・福祉フェアの開催時にブース出展のための設営や資料作りの準備を行います。そして来場者への事業内容説明と商品の㏚を行い商談につなげます。

商品部商品部

宅配クック123や特助くんで使用する惣菜の開発、毎日お届けするお弁当のメニュー企画を行います。個々の専門性を活かした業務に従事いただいており、例えば管理栄養士は、日々の献立作成や盛付の確認を行うほか、各地域での栄養講話の講師を担うなど、直接高齢者に接する機会があります。
商品開発は当社の要となる重要な部門です。製造委託先との交渉を繰り返し、営業・品質管理・物流など、さまざまな部門とも連携しながら、お客様にお届けする商品を作り上げていきます。ご高齢者に喜んでいただけるような商品を開発するために協議・企画し、オリジナル商品を作り上げるクリエイティブな仕事です。

商品部

主な仕事

新商品の企画考案
今後の商品開発についてメーカーとやり取りし、味付けの調整・栄養価の設定などを協議します。
原材料の選定
使用する原材料に最適な惣菜を作るために、原材料のカットや調理方法に至るまで検討します。
製造工程の確認
店舗や施設で調理可能な惣菜となるように工場での製造に立ち会い、工程を確認します。
商品化に向けた
社内プレゼン
開発した惣菜の商品化に向けて、社長や役員を含む社内へのプレゼンを行います。
専用システムを使用し、
商品情報の登録など
開発した商品の規格書確認やマスタ登録、規格決定商品の製造進捗確認を行います。